【長野市】おすすめゲーセン12選!クレーンゲームが取りやすいゲームセンターまとめ!【長野駅から近い順】

【長野市】おすすめゲーセン12選!クレーンゲームが取りやすいゲームセンターまとめ!【長野駅から近い順】
ゲームが好きなこんな方におすすめ
  • 長野市のゲームセンターをお探しの方
  • 長野市旅行中の方で近くのクレーンゲームをお探しの方
  • クレーンゲームで取りやすいゲーセンを知りたい方

この記事では長野県長野市にあるおすすめのゲームセンターを一挙ご紹介します。

長野市は、四季折々の自然美と歴史的な文化が魅力の都市。

善光寺や松代城などの名所があり、冬はスキー、夏は避暑地として人気です。

そんな長野市には、大人も子供も夢中になれるゲームセンターが数多く存在します。

訪れる前に役立つ、クレーンゲームの取りやすさや店舗情報、アクセスなどを詳しくお届けしますね!

この記事でわかること
  • 長野県長野市内のおすすめゲームセンター
  • 各ゲーセンの口コミ・評価・評判
  • クレーンゲームプライズの取りやすさ取り扱いプライズの種類
  • ゲーセンの規模感
  • アクセス方法

ゲーセンよりも取りやすい!初心者おすすめオンクレ

目次

長野市のゲームセンターの特徴

長野市のゲームセンターは、ラウンドワンの大型複合施設からアピナの地域密着型店舗まで選択肢が豊富!

特にクレーンゲームの設定が良く、ナムコプラボではスタッフが獲得のコツを教えてくれるのが嬉しいポイント。

THE 3RD PLANETではクレーンゲームの取りやすさは有名な話ですが、最新音ゲーとSNS映えするプリクラが揃い、ソユーゲームフィールドも子どもの遊び場としても人気です。

欲しいプライズがあるなら複数店舗を回るのがおすすめですよ!

クレにゃん

店舗数が多いから欲しい景品やレアな景品も見つかるかもー!

しまちゃん

どうしても欲しいプライズがある人は遠征して倉庫ゲーセンの激アマ設定で獲得も大いにありです!

近くのゲーセンが分かる!長野市のクレーンゲームマップ

このマップを見ればおすすめゲームセンターの位置感と効率の良い回り方がわかります。

ただ長野市にあるゲームセンターをそのままリストにしているわけではなく、中心駅の長野駅から近い順に番号を振ってあるので実際に回る時も使いやすくなっています。

クレにゃん

この記事で紹介しているゲームセンターも駅から近い順に並べてるよ

本記事のおすすめゲームセンターの選び方

各評価項目について

本ブログでは分かりやすく以下のレーダーチャートを使用して5つのおすすめポイントを評価数値として5段階で表示しています。

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

評価数値は本ブログ管理人のクレにゃんが実際に遊んだデータの他に、GoogleSNS(X)での口コミ・評判を含めてトータルの平均値として算出しています。

クレーンゲームの取りやすさ実際に僕がプレイした感想とGoogleやSNS(X)での口コミから算出
Google口コミGoogleでの店舗情報評価数値を掲載
アクセスの良さ最寄りの駅からの徒歩での距離(時間)より算出
店舗規模クレーンゲームやアーケードゲーム・フロア数より算出
トータルおすすめ度上記4項目の平均より算出
おすすめゲーセンの指標

140名のユーザーに調査した好きなゲーセンのアンケートも参照

本ブログでおすすめゲームセンターを紹介する為に「日常的にゲームセンターで遊んでる140名の男女」に良く行く好きなゲームセンターのアンケートを実施しました。

20~50代の男女140人にアンケート!良く行く好きなゲームセンターの結果

※本情報を引用される際は「出典:クレマップ(https://cranegame-map.jp/)」にてお願いします。

【調査内容】
調査日:2025年5月
調査人数:140名
調査方法:クラウドワークスによるアンケート実施
回答数:297票(1人当たり最大3つまで選択可能)
調査会社:合同会社CGP

クレにゃん

Googleビジネスプロフィールでの口コミ評価」・「140名からのアンケート調査情報」・「実際に調査したゲームセンター」と大きく3つの情報を元におすすめゲームセンターを紹介しています。

長野市 ゲームセンター12選

プリクラ専門店スタジオプリモ 長野C-ONE店

プリクラ専門店スタジオプリモ 長野C-ONE店
プリクラ専門店スタジオプリモ 長野C-ONE店
出典:ながの通信

長野C-ONEビル2・3階のプリクラ専門店スタジオプリモ長野C-ONE店は、渋谷発の人気店が2025年にリニューアルオープンした複合店です。

最新のプリクラ機を10台以上設置し、全身プリント対応機種も充実しています。

また、SNS映えするデザインが魅力で、グループやカップルに最適、メイク直しスペースやヘアアイロン無料貸し出しなど、撮影準備も万全!

プリクラ専門店でありながら「千円ガチャコーナー」、「クレーンゲーム」や証明写真機もあり、季節限定フレームやカップル・学生向け割引も嬉しいですね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    5
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
店長との会話が楽しい
お目当ての景品をゲットできた
いろんな景品がある
また行きたい
クレーンゲームが取れない
店員の対応が冷たい
出禁にされた
口コミ比較
クレにゃん

スタッフや店長とのコミュニケーションもバッチリで楽しいよ!

店舗情報

営業時間10:30~19:30
住所〒380-0822 長野県長野市南千歳町826 アールエフ C-ONE2F
電話番号026-213-8282
アクセス方法【最寄り駅】
JR長野駅から徒歩約1分
【最寄りバス停】
長野駅バス停から徒歩約2分
駐車場の有無なし
店舗情報

アピナ長野駅前店

アピナ長野駅前店
アピナ長野駅前店
出典:X

アピナ長野駅前店は、最新プリクラ機と豊富なクレーンゲームが魅力のアミューズメント施設です。

かわいい景品からマニアックなアイテムまで楽しめます。

女性専用の無料コスプリコーナーも完備しており、音楽ゲームやガチャガチャも楽しめます。

友人や恋人と気軽に立ち寄れる好立地なスポットですよ。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    2
  • アクセスの良さ
    4
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
他のゲーセンより取りやすい
クレーンゲームやプリクラの種類が豊富
アシストがある
店員の対応が優しい
確率機のミニクレーンは取れない
最近は渋い設定になっている
アシストが不親切
ゲームのバリエーションが少ない
口コミ比較
クレにゃん

平日だとかなり取りやすかったという情報も!アシストはスタッフ次第かな・・・

店舗情報

営業時間10:00~22:00
※金曜:10:00~23:00、土曜日:9:30~23:00、日曜:9:30~22:00
住所〒381-0824 長野県長野市南石堂町1418−2
電話番号026-219-5511
アクセス方法【最寄り駅】
JR東日本「長野駅」善光寺口より徒歩5分
駐車場の有無なし
店舗情報

ゲームセンター おきなや

ゲームセンター おきなや
ゲームセンター おきなや
出典:X

このアミューズメントスポットは、懐かしのストII Xをはじめとする対戦型格闘ゲームが充実しています。

地元客やゲーム愛好家が集まるアットホームな空間で、同じビルの3階には模型店「マニアモデル」が併設されており、ゲームと模型の両方を楽しめる点が特徴です。

仕事帰りのスタッフも訪れるほど、リラックスできる地域密着型スポットですよ。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    5
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
20世紀のレトロゲームが豊富
値段が安い
レトロゲーム好きには最高
レアなゲームがある
遊びにくい台がある
メンテナンスが悪い
店員の対応が遅い
遊べるゲームがない
口コミ比較
クレにゃん

20世紀にタイムスリップしたかようなお店の雰囲気がたまらい!反面、最近のゲームが好きな人には物足りないかも・・・

店舗情報

営業時間18:00~0:00
※土日:10:00~0:00
住所〒380-0814 長野県長野市大字鶴賀西鶴賀町1473−4 クレインビル 2階
電話番号026-262-1441
アクセス方法【最寄り駅】
権堂駅(長野電鉄長野線)出口1から徒歩約2~3分
駐車場の有無なし
店舗情報

THE 3RD PLANET 長野大通り店

THE 3RD PLANET 長野大通り店
THE 3RD PLANET 長野大通り店
出典:THE 3RD PLANET

THE 3RD PLANET長野大通り店は、長野グランドシネマズ併設の好立地な総合アミューズメント施設です。

最新アーケードゲーム、人気プリクラ、豊富な音楽ゲームを年中無休で楽しめます。

特にプライズコーナーは限定フィギュアやお菓子景品が充実しており、SNS映えする動画撮影も可能です。

サープラは特にクレーンゲームで景品が取りやすい店だと話題です!

バンプレストのアニメ関連商品がいち早く導入される点が強みです。

映画の待ち時間にも気軽に立ち寄れますね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    5
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
お菓子やフィギュアが取りやすい
アームが強い台がある
店員のアシストが親切
メンテナンスが良い
店員の対応が悪い
店員によってアシストの差がある
アラカルトが撤去されて残念
新しい台は取れない
口コミ比較
クレにゃん

初心者向けの台が取れやすいよ!映画のグッズもゲットできるから映画好きの人にもおすすめ!

店舗情報

営業時間10:00~22:00
住所〒380-0833 長野県長野市鶴賀権堂町1506−3 長電権堂第2ビル 1階
電話番号026-231-5015
アクセス方法【最寄り駅】
権堂駅(長野電鉄):東口(北)から徒歩2分
善光寺下駅:善光寺口から徒歩7分
市役所前駅:昭和通り地下連絡通路北東口から徒歩7分
【最寄りバス停】
権堂バス停:徒歩2分
三輪田町西バス停:徒歩3分
三輪田町バス停:徒歩3分
駐車場の有無642台(ビル内共有)
店舗情報

長野スカイバッティングセンター

長野スカイバッティングセンター
長野スカイバッティングセンター
出典:共和コーポレーション

長野市若里、ビッグハット近くの屋外型アピナ長野スカイバッティングセンターは、青空の下で開放的なバッティングを楽しめます。

軟球専用マシンは最大130km/hに対応し、7レーンで球速・球種が選択可能で初心者や女性も気軽に挑戦できます。

また、クレーンゲームなどのアミューズメントコーナーも併設。

バッティングセンターは23球300円の手頃な料金設定で、野球スクールも併設されています。

野球好きはもちろん、合間に家族や友人みんなでゲームも楽しめちゃいますよ!

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    5
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
値段が手頃で家族でも楽しめる
クレーンゲームが豊富
時間を忘れるほど楽しい
スタッフの対応が良い
メンテナンス不足
太鼓の達人の設定が変わった
クレーンゲームの景品がイマイチ
スタッフの対応が悪い
口コミ比較
クレにゃん

バッティングセンターで軽く運動した後にゲームで遊べるのがポイント!

店舗情報

営業時間10:00~23:00
※土日:9:00~23:00
住所〒380-0928 長野県長野市若里7丁目3−8
電話番号026-227-3833
アクセス方法【最寄り駅】
長野駅東口から徒歩約29分
【最寄りバス停】
上千田バス停から徒歩約1分
ビッグハットバス停から徒歩約2分
ビッグハット東バス停から徒歩約3分
【車でのアクセス】
高架橋に上がらずに、上千田交差点を左折。ビッグハットの斜め向かい
駐車場の有無13台
店舗情報

アピナ長野大橋店

アピナ長野大橋店
アピナ長野大橋店
出典:共和コーポレーション

アピナ長野大橋店は、2024年6月28日にオープンした430面の巨大カプセルトイコーナーが目玉です。 

バンダイ公式コーナーでは最新グッズが手に入り、幅広い品揃えが魅力です。

「ナムコポイントアプリ」に対応し、「ガシャ活」をサポート。

週末には子供向けイベントも開催されるので、家族連れにもおすすめですよ。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    2
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
トイレがすごくきれい
音ゲーが充実
クレーンの一部は取れやすい
ガチャガチャの種類が豊富
アームが弱い
アシストしてくれる店員がいなくなった
メンテナンスが悪い
ゲームの音が聞こえにくい
口コミ比較
クレにゃん

店内は広くて無料のおしぼりが使えたりとクリーンな環境!ゲームの種類も豊富で家族で楽しめるよ!

店舗情報

営業時間10:00~0:00
※土日:9:30~0:00
住所〒380-0928 長野県長野市若里7丁目9−12
電話番号026-225-8765
アクセス方法【最寄り駅】
長野駅(JR信越本線)から約33分徒歩
【最寄りバス停】
ビッグハット(川中島バス・長野駅日赤経由松岡行き)から徒歩約15分
アークス入口(アルピコ交通)から徒歩約3分
上千田(長野市コミュニティバス)から徒歩約5分
【車でのアクセス】
長野大橋を渡り、上千田交差点付近の高架橋手前左側
駐車場の有無78台
店舗情報

万代書店 長野店

万代書店 長野店
万代書店 長野店
出典:号外NET長野

長野市川合新田にある万代書店 長野店はリサイクルストアです。

ゲーム、ファッション、電子機器、書籍など幅広い商品を取り扱い、クレーンゲームは家族連れやゲームファンに人気です。

やはり万代書店は倉庫ゲーセンなだけであって景品の取りやすさが好評です!

クレにゃん

別店舗ですけど、僕も万代書店には良く通っていてレビュー・攻略記事も書いてるので見てね!

使わなくなった物品の買取サービスも提供しており、便利に利用できますよ。

店内は広く掘り出し物が見つかりやすい、無料Wi-Fiや駐車場も完備。

ユーザー評価も高く、商品の豊富さや利便性が魅力、売るついでにクレーンゲームでも楽しめますね!

このお店の取りやすさの参考になる動画

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    4
  • アクセスの良さ
    5
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
UFOキャッチャーの台数が多い
クレーンゲームが良心的で楽しめる
店内が広い
フィギュアの売り場が確保されてる
クレーンゲームの設定が厳しい
アームが弱すぎる台がある
スタッフの対応が悪い
お菓子などの景品ですら取りにくい
口コミ比較
クレにゃん

入り口付近のクレープ屋さんが人気の様子!店内も広くて品揃えも豊富、リサイクルついでにゲームで遊べるのが倉庫ゲーセンのいいところ!

店舗情報

営業時間9:30~0:00
住所〒380-0913 長野県長野市川合新田3389−1
電話番号026-214-3075
アクセス方法【最寄り駅】
JR長野駅(北陸新幹線・しなの線)徒歩約39分
【最寄りバス停】
アークス入口から徒歩約1分
アークス東から徒歩約4分
アークス中央から徒歩約6分
【車でのアクセス】
上信越自動車道「長野IC」から約20分:国道117号線沿い
駐車場の有無あり (無料)
店舗情報

倉庫系ゲーセン同様のアームパワー・取りやすいオンクレ!

ゲームプラザファンタジー

ゲームプラザファンタジー
ゲームプラザファンタジー
出典:yahoo map

MEGAドン・キホーテ長野店2階のゲームプラザファンタジーは、買い物ついでに気軽に楽しめるアミューズメントコーナーです。

クレーンゲームやガチャガチャに加え、100~200円の子供向け乗り物ゲームが充実しています。

人気キャラクターの限定景品やお菓子など、豊富なラインナップが魅力。

店舗入口付近にはUFOCATCHER TRIPLEを設置してあって、人気の大型ぬいぐるみが取れちゃいます!

メダルゲームも設置していて、家族連れから大人まで低価格でいろんなゲームを楽しめるのがポイントですよ。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    2
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    2
  • Google口コミ
    2
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
安く遊べる
ガチャが多め
お菓子系の景品が取りやすい
ファミリー層も楽しめる
店員の対応が悪いット
アームが弱すぎる
メダルゲームの種類が少ない
メンテナンス不足
口コミ比較
クレにゃん

レトロで珍しいエレメカがあり懐かしいと感じる人も!いろんなゲームがあって家族連れにも人気!

店舗情報

営業時間9:00~0:00
住所〒381-0034 長野県長野市高田1758
電話番号026-263-4483
アクセス方法【最寄り駅】
長野駅から徒歩約27分
【最寄りバス停】
高田バス停(長電バス)から徒歩約3分
駐車場の有無なし
店舗情報

ラウンドワンスタジアム 長野店

ラウンドワンスタジアム 長野店
ラウンドワンスタジアム 長野店
出典:ながの通信

ラウンドワンスタジアム長野店は、国道18号線沿いに位置する長野県最大級の複合アミューズメント施設です。

ボウリング、カラオケ、スポッチャ、最新ゲーム機、ギガクレーンゲームスタジアムなど、一日中楽しめるコンテンツが満載。

クレにゃん

ギガクレーンスタジアム店舗なので10円キャッチャーもたくさん設置されています(ラウンドワンの10円キャッチャー攻略記事も見てね)

最新クレーンゲームには、限定景品やアニメグッズが豊富に揃っていますよ。

普段はできないカーリングなどを体験できるので、家族や友人と遊びに行くのもいいですね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    4
  • アクセスの良さ
    2
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
1日中遊べる
UFOキャッチャーの台数が最強
アームが強い台もある
店員さんがアシストをしてくれる
アシスト対応が悪い
人気プライズは200円で設定も厳しい
設定が厳しい
休日は混み過ぎ
口コミ比較
クレにゃん

アプリのQRコードでクレーンゲームができるよ!雨の日でも関係なく家族やカップルで楽しめるのがポイント!

店舗情報

営業時間10:00~2:00
※金曜:10:00~0:00、土曜:24時間営業、日曜:6:00~26:00
住所〒381-0038 長野県長野市東和田827−6
電話番号026-254-5801
アクセス方法【最寄り駅】
JR北長野駅より徒歩約20分
【無料シャトルバス】
JR長野駅東口ユメリアバスパーク発より約20分
【最寄りバス停】
長電バス「東和田」停留所より徒歩5分
【車でのアクセス】
国道18号線東和田交差点よりすぐ
駐車場の有無500台無料
店舗情報

ソユーゲームフィールド長野三輪店

ソユーゲームフィールド長野三輪店
ソユーゲームフィールド長野三輪店
出典:Soyu

イオンタウン長野三輪店2階のソユーゲームフィールドは、豊富なクレーンゲームと限定プライズが魅力のアミューズメントパークです。

小学3年生までが対象のキッズパーク「アクアキッズ」を併設し、ボールプールやおままごとコーナーで楽しめます(保護者同伴無料、40分500円)。

クレにゃん

ソユーはフィギュアよりもぬいぐるみが取りやすい!

メダルゲームや最新ゲーム機も充実しているので、家族や友人と満喫できますね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
店員が親切
内装がおしゃれ
景品がまれに取れやすい時がある
音ゲーの種類が多め
アームが弱すぎる
店員の対応が悪い
料金設定が高い
アシストが雑
口コミ比較
クレにゃん

太鼓の達人、マリオカートが平日は100円で遊べるよ!クレーンゲームのアシストは店員さんにかかってる・・・

店舗情報

営業時間10:00~21:00
住所〒380-0803 長野県長野市三輪9丁目43−24 イオンタウン長野三輪店2階
電話番号026-263-8017
アクセス方法【最寄り駅】
桐原駅から徒歩約11分
【最寄りバス停】
宇木バス停(長電バス・アルピコ交通)から徒歩約2分
長野駅からはバスで約18分(東長野病院線・浅川西条線・三才線・牟礼線など)
駐車場の有無なし
店舗情報

アピナ長野村山店

アピナ長野村山店
アピナ長野村山店
出典:共和コーポレーション

アピナ長野村山店は、長野電鉄柳原駅近くのバッティングセンター併設型アミューズメント施設です。

屋内型バッティングセンターは60km/hから130km/hまで球速が選べ、天気を気にせず楽しめます。

ゲームコーナーは大型メダルゲームや最新プリクラ、話題の景品が豊富で、特にグランドクロス等のメダルゲームイベントは人気です。

クレにゃん

アピナはどこの店舗もクレーンゲームの充実度がすごい!

子供用設備もありバッティングセンターもできるので、家族でも楽しめますね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    2
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
色々なゲームが揃っている
メダルの種類が豊富
お菓子類などは比較的取りやすい
子供連れでも楽しめる
フィギュア系の景品は難しい
店員の対応が悪い
イベントが減った
店舗が狭い
口コミ比較
クレにゃん

いろんなゲームが揃っていて子供と一緒に楽しめるよ!アシストはスタッフによるのかなぁ・・・

店舗情報

営業時間10:00~23:00
住所〒381-0011 長野県長野市村山502−1
電話番号026-295-9911
アクセス方法【最寄り駅】
長野電鉄「柳原駅」から徒歩約10分
駐車場の有無198 台(無料)
店舗情報

アピナ 長野川中島店

アピナ 長野川中島店
アピナ 長野川中島店
出典:長野BooooN

アピナ長野川中島店は、ガラス張りの明るく開放的なアミューズメント施設です。

地域最大級のクレーンゲームコーナーには、話題のアニメグッズや日用雑貨など豊富な景品が揃っています。

ほぼ全ての席がペアシートで、カップルや家族が並んでゆっくり遊べるのが特徴。

キッズゲームからメダルゲームまで三世代で楽しめる機種が充実しています。

明るく清潔な空間と丁寧な接客が魅力のアピナ長野川中島店で、リフレッシュするのもいいですね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    2
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
クレーンやメダルが充実している
駐車場が広い
クレーンゲームの景品が充実
店内は綺麗で入りやすい
アシストしてくれない
人気景品や確率機でも取れない
店員の対応が悪い
トイレが汚い
口コミ比較
クレにゃん

クレーンゲームの景品が充実してるからレアなものをゲットできるかも!

店舗情報

営業時間10:00~0:00
住所〒381-2221 長野県長野市川中島町御厨967−1
電話番号026-214-6699
アクセス方法【最寄り駅】
JR信越本線「今井駅」東口から徒歩約18分
【最寄りバス停】
アルピコ交通「川中島支所口」バス停から徒歩約1分
【車でのアクセス】
県道77号線沿いで、スシローやドンキホーテ川中島店が目印
駐車場の有無172 台 (無料)
店舗情報

▼お好みのゲーセンが見つからなかった方におすすめのオンクレ

長野市のゲームセンター選びのポイント!

当ブログではエリアごとにおすすめのゲームセンターを紹介していますが、この中でどこのお店に行けばいいの?って悩まれる方もいると思います。

しまちゃん

そんな方に向けて選び方のポイントもまとめてみました!

優良ゲーセンの選び方・ポイントまとめ
  • 当記事の総合評価欄を見る!
  • 最新景品を常に多く取り入れているゲーセン!
  • 狙った景品に合わせて店舗を選ぶ!
  • アシスト対応してくれる店舗を選ぶ!
  • 駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!

細かい内容は以下のボタンをタップで開閉できます。

1.当記事の総合評価欄を見る!

当記事のトータルおすすめ度欄を見る!

当記事のトータルおすすめ度を見ていただければ、各指標でのおすすめ具合がわかります。

また、当ブログで掲載しているゲームセンターには管理人が実際に行ってお金を使ってプレイしている店舗も多く参考になるはずです。

Googleの口コミ評価も掲載しておりますが、少ない口コミだと信ぴょう性に欠けますが、当記事の総合評価は

「僕が測定した評価」+「Googleの評価(評価数)」

を加味して数値化しているので参考になると思います。

2.最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン

最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン

クレーンゲームプライズが常に最新のものが入ってたりするゲーセンは取りやすい可能性が高いです。

一方で逆にかなり昔のプライズを長期間取り扱っているゲームセンターは取りずらい可能性があります。

一概には言えないですが、取りやすいゲーセンでは最新プライズが数日でなくなることも珍しくないです。

クレにゃん

箱がボロボロになってるプライズを展開しているゲーセンは危険かも

3.プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ

プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ

可愛いぬいぐるみは大手チェーンのゲームセンターにたくさんの種類のプライズが展開されています。

一方でフィギュア狙いの場合は倉庫ゲーセンが種類も多く設定も優しいのでおすすめです。

クレにゃん

ただ、パワーが強い反面橋渡しの橋幅が狭い為、多くの金額を使ってしまう可能性もあるので注意が必要です。

例外として狙い目のぬいぐるみが倉庫ゲーセンで展開されていると分かっているなら、ぬいぐるみ目的でも倉庫ゲーセンに行くのはありです!(XなどSNSでプライズ登場予定表が展開されている事も多いです。)

4.初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ

初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ

大手ゲーセンではどうしても獲得できない時にスタッフさんに相談する事によってアシストしてもらえることも多いです。

クレにゃん

倉庫系は取りやすいけどアシストはほとんどしてもらえない!

アシストをお願いする時もコツがあります。

▼以下の記事で詳しく解説されています。

5.駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!

駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!

駅から遠くにあるゲームセンターは土地代から家賃が安くなる傾向にあり、その分クレーンゲームで取りやすいことが多いです。

一方で駅から近くのゲームセンターだと運営費が高くなり1プレイが200円になり難易度が高くなることも珍しくありません。

クレにゃん

取りやすい倉庫ゲーセンはほとんどが駅から遠くにあります。

駅から徒歩で行くのが困難な為、駐車場が完備されていることが多いです。

車を持っていない方はヴバスを利用する手も!

もちろん例外もあります。例えば新宿駅の近くにあるme tokyoは好立地でありながら取りやすいと評判です!

近くに取りやすいゲームセンターがない方にはオンクレもおすすめ

長野県長野市近くで取りやすいゲームセンターが見つからない方には24時間いつでも楽しめるオンクレがおすすめ!

最新のフィギュアやぬいぐるみプライズはもちろん魅力的な雑貨など豊富なゲームセンターにはない超レアな景品もラインナップ!

とりあえずタイクレは初回特典が5~999プレイあり、さらにログインボーナスで120プレイ無料送料無料で遊べるから間違いなくインストールしておいた方が良いオンクレです!

クレにゃん

そんなオンクレを30近くおすすめ順にまとめた記事がこれ!

よかったら読んでみてくださいね!

目次