たくさんの方が待ちわびていた「iクレーン越谷店」ついにオープン日が決定!
オープン日は 2025年11月8日(土)朝10時 です!
僕はYouTubeチャンネル「おばけちゃんねる」で動画クリエイターとして、なんとオープン前の事前撮影会に参加させていただきました!

「オープンしたら行ってみようかな」と思っている方に向けて、今回その様子をブログでもしっかりまとめておきます。
先に結論から言うと――
超優良店でした!めちゃくちゃ楽しかったです!
クレーンゲームの取りやすさだけじゃなく、店内の細やかな配慮や雰囲気づくりも素晴らしかったので、この記事でじっくり紹介していきますね。
クレにゃん自分の行動範囲に優良クレーンゲーム専門店できて嬉しい~
- iクレーン越谷店のクレーンゲームの取りやすさ
- 遊べる台(機種)・設定の種類
- 店内の広さ・設置台数
- 取り扱っている(力を入れている)プライズの種類
▼今回撮影した動画は以下よりご覧ください
▼iクレーン越谷店同様に取りやすいオンクレ
iクレーン越谷店のクレーンゲームコーナを紹介!

まず驚いたのが、クレーンゲームコーナーの広さ!
窮屈さをまったく感じず、ゆったり遊べる空間になっていました。
設置台数はなんと200台以上。
これは埼玉県内のゲームセンターとして第3位の規模になります(※埼玉は大型店舗が多い地域です)。
▼参考:埼玉県の大型ゲームセンターランキングはこちら

さらに印象的だったのが通路の広さ。
ベビーカーで来店しても、他のお客さんとぶつかる心配がないくらい余裕があります。
ファミリー層にもかなり優しい設計ですね!
クレーンゲームの配置バランスにも工夫があり、エリアごとに景品の種類や遊び方(設定)がしっかり分かれています。
クレにゃん「お菓子コーナー」「ぬいぐるみコーナー」「フィギュアコーナー」などがゾーンで分かれていて、一度全体を見渡すだけでどこに何があるかすぐ把握できるのがすごく良かったです。
設定・遊び方毎に特徴・取りやすさを紹介
続いて、気になるクレーンゲームの設定(遊び方)ごとの特徴を紹介していきます!
実際にプレイしてみた体感としては、だいたいこんな感じでした!
- 橋渡し:全体の約2割
- フック:全体の約5割
- 3本爪(大型・小型筐体含む):全体の約3割
橋渡し

橋渡しはフィギュア・お菓子・食品系で展開されていましたが、メインはやはりフィギュア系でしたね!
まず一言で言うと――パワーがめちゃくちゃ強い!!
しかも橋幅もしっかり広めに取られていて、狙いどころを掴めば連続ゲット(乱獲)も可能な仕様です。
実際、当日はYouTubeライブ配信をしながらプレイしていたのですが、ラスト11分でなんと6個ゲットという神展開(笑)
その瞬間のテンションは配信アーカイブを見てもらえば伝わると思います!
機種はUFO9がメイン。
アーム開度は、いわゆる倉庫系店舗よりは少し狭めですが、その分「押さえ掛け」や「スライド」などテクニックを活かせる動きになっていました。
上手い人ほど楽しめる設定です!
クレにゃん僕の場合は「抑え掛け or スライド→ちゃぶ台返し」でのゲットが多かったです!
また、景品を同じ形で移動する「平行移動」というサービスがありますが、これに関しては下の写真の赤線より景品が外側に行った時のみ対応可能です。

▼橋渡し攻略記事はこちら

3本爪機種

今回は時間の関係であまりプレイできなかったのですが、中サイズの3本爪クレーンゲーム(お菓子台)がとにかくやばかったです!
ラスト数分の間に、怒涛の乱獲をしてる方がいて、見てるこっちが思わず「うわっ、すごっ!?」と声出ちゃいました笑
大型ぬいぐるみからミニクレのマスコット・雑貨、お菓子系まで、3本爪台にはバリエーション豊かな景品が並んでいて、どのサイズでもしっかり楽しめる構成になっていました!
特にお菓子系は設定が甘めな印象で、確率無視で流し込んでるみたいな驚く取り方をしてる方もおりました!
▼3本爪確率機の攻略はこちら

フック設定

今回、一番多く感じたのがこのフック設定です!
店内のメイン構成といっていいほど多く、食品・生活用品・雑貨系、さらには高級食材コーナーまでありました。

クレにゃん高級食材はあわびを取りました(まさか本当に取れるとは思わなかった…笑)
設定は全体的にかなり優しめ。
リングは大きめ、チェーンは短め、フックは幅広めと、まさに「狙いやすく・落としやすい」理想的なバランスです。
メイン機種はUFO9ですが、一部ブースでは3本爪筐体の「UFO CATCHER TRIPLE TWIN」も使われていました。
「え、他の台と何が違うの?」と思う方もいるかもしれませんが、このタイプの特徴は時間内操作が自由なこと!
つまり、フックの揺れ方・周期タイミングを自分で細かく調整できるので、慣れればめちゃくちゃ優しい設定なんです。
実際、僕が見ている間にもこのレバー式フック台で連続ゲットしている方が何人もいました
▼周期の取り方が良く分からない方は以下の動画を見てね!
▼フック設定極めたい方はこっちの記事もおすすめ

▼様々な設定で楽しめる取りやすいオンクレ
▼お好みのゲーセンが見つからなかった方におすすめのオンクレ
家族連れにも優しい配慮がすごい!
まず店舗入り口にキッズ用のカートがあります(なんときゃらくるカートも)

これがあるだけで子連れクレーンゲームがかなりはかどります!
さらに店内を歩いていてまず目に入ったのが、大きなガチャ・カフェスペース。

その奥にはなんと、子どもが思いっきりはしゃげるキッズスペースがありました!
その広さは本当に驚くレベルで、まるでちょっとしたプレイランドのようです。

これがあることで、子育て世帯でも安心して来店できるんですよね。
パパママで交代しながらお子さんを見て、交互にクレーンゲームを楽しむ――そんな光景が自然と想像できます。
(うちも確実にそうなりそうです笑)
さらに嬉しいポイントとして、すぐそばには授乳スペースも完備。
赤ちゃん連れの方でも安心して過ごせる設計になっていました。
こういったファミリー向けの配慮がしっかりしているゲームセンターって、実はかなり貴重です!
クレにゃん「クレーンゲームを楽しみたいけど、子どもがいるから…」とためらっていた方にも本気でおすすめできますね。
まとめ 近くに住んでる人も住んでない人も行くべきお店

越谷市にこんな激熱なゲーセン出来て嬉しいです!
駐車場は無料で利用できるし、駅からもそこまで遠くないので電車でもアクセス良好。
どの手段でも行きやすいのがありがたいですね。
クレにゃんぜひまた、撮影を兼ねて遊びに行きたいですね!
僕のほかにも、たくさんの動画クリエイターさんが撮影に来ていて、みんなめちゃくちゃ取っててびっくり…!
……と言いつつ、言い訳させてください(笑)
撮影会の直前に賞味期限4日切れのカレーパンを食べてしまい、まさかの体調不良で撮影時間をかなり削るハメに…。
その結果、他のクリエイターさんに大幅に遅れを取ってしまいました
それでもなんとか、これだけ獲得できました!


iクレーン越谷店のXアカウントをフォローしておけばタイムラインに最新の入荷情報やイベントがどんどん流れてきますよ!お店の雰囲気もすぐに掴めるのでおすすめです。
もしこの記事を読んで「行ってみようかな」と思ってもらえたら、もうそれだけでめちゃくちゃ嬉しいです…!
クレにゃんちなみに、撮影会のときにサインを書かせていただいたので、
もしかしたらどこかに飾ってくれてるかもしれません(笑)
僕のX(Twitter)にこの記事読んで行ってみたよ~!って報告いただけたら小躍りして喜びます!
最後になりますが、今回遊んだiクレーン越谷店みたいにパワーが強く取りやすいオンクレはたくさんあります。
そんなオンラインクレーンゲームを僕のブログでは30以上紹介しています
中には
- インストールするだけで最大125プレイ無料!
- アシストゲージ搭載で手数が見える!
- 取り方をレクチャーしてくれる台がある!
気になる方は以下記事よりぜひチェックしてみてください!


