【富士市】おすすめゲーセン5選!クレーンゲームが取りやすいゲームセンターまとめ!【富士駅から近い順】

【富士市】おすすめゲーセン5選!クレーンゲームが取りやすいゲームセンターまとめ!【富士駅から近い順】
ゲームが好きなこんな方におすすめ
  • 富士市のゲームセンターをお探しの方
  • 富士市旅行中の方で近くのクレーンゲームをお探しの方
  • クレーンゲームで取りやすいゲーセンを知りたい方

この記事では静岡県富士市にあるおすすめのゲームセンターを一挙ご紹介します。

富士市は富士山と駿河湾に囲まれた自然豊かな街でありながら、首都圏から新幹線で約70分とアクセスも良好です。

「紙のまち」として知られる一方で、200台を超えるクレーンゲームが設置された大型アミューズメント施設や、世界最大級のクレーンゲームフロアを擁する店舗が存在し、全国から注目を集めています。

サープラ名物10個のアームで一気に獲得する「十手観音」や10円で遊べるコーナーなど、富士山を望むスケール感あふれるゲームセンター事情を紹介しますね。

この記事でわかること
  • 静岡県富士市内のおすすめゲームセンター
  • 各ゲーセンの口コミ・評価・評判
  • クレーンゲームプライズの取りやすさ取り扱いプライズの種類
  • ゲーセンの規模感
  • アクセス方法

ゲーセンよりも取りやすい!初心者おすすめオンクレ

目次

富士市のゲームセンターの特徴

富士市のゲームセンターは「スケール感」「初心者配慮」「多様性」が魅力です。

大型アミューズメント施設が集積し、200台超のクレーンゲーム専門フロアや10円で遊べる手軽さが幅広い層に対応。

特に「世界最大級」を謳うクレーンゲームエリアと地域密着型の個性派店舗が共存します。

サープラ富士の十手観音、ラウンドワン富士のギガクレーン、おたちゅう富士の低価格大量クレーンなど、各店がいろんな特徴を持っています。

その時の気分にあわせて「獲る」「遊ぶ」「集う」体験ができますよ!

クレにゃん

店舗数が多いから欲しい景品もきっと見つかる!

しまちゃん

どうしても欲しいプライズがある人は遠征して倉庫ゲーセンの激アマ設定で獲得も大いにありです!

近くのゲーセンが分かる!富士市のクレーンゲームマップ

このマップを見ればおすすめゲームセンターの位置感と効率の良い回り方がわかります。

ただ富士市にあるゲームセンターをそのままリストにしているわけではなく、中心駅の富士駅から近い順に番号を振ってあるので実際に回る時も使いやすくなっています。

クレにゃん

この記事で紹介しているゲームセンターも駅から近い順に並べてるよ

本記事のおすすめゲームセンターの選び方

各評価項目について

本ブログでは分かりやすく以下のレーダーチャートを使用して5つのおすすめポイントを評価数値として5段階で表示しています。

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

評価数値は本ブログ管理人のクレにゃんが実際に遊んだデータの他に、GoogleSNS(X)での口コミ・評判を含めてトータルの平均値として算出しています。

クレーンゲームの取りやすさ実際に僕がプレイした感想とGoogleやSNS(X)での口コミから算出
Google口コミGoogleでの店舗情報評価数値を掲載
アクセスの良さ最寄りの駅からの徒歩での距離(時間)より算出
店舗規模クレーンゲームやアーケードゲーム・フロア数より算出
トータルおすすめ度上記4項目の平均より算出
おすすめゲーセンの指標

140名のユーザーに調査した好きなゲーセンのアンケートも参照

本ブログでおすすめゲームセンターを紹介する為に「日常的にゲームセンターで遊んでる140名の男女」に良く行く好きなゲームセンターのアンケートを実施しました。

20~50代の男女140人にアンケート!良く行く好きなゲームセンターの結果

※本情報を引用される際は「出典:クレマップ(https://cranegame-map.jp/)」にてお願いします。

【調査内容】
調査日:2025年5月
調査人数:140名
調査方法:クラウドワークスによるアンケート実施
回答数:297票(1人当たり最大3つまで選択可能)
調査会社:合同会社CGP

クレにゃん

Googleビジネスプロフィールでの口コミ評価」・「140名からのアンケート調査情報」・「実際に調査したゲームセンター」と大きく3つの情報を元におすすめゲームセンターを紹介しています。

富士市 ゲームセンター5選

サープラ富士あそびタウン

サープラ富士あそびタウン
サープラ富士あそびタウン
出典:THE3RD PLANET

富士市中心に位置するサープラ富士あそびタウンは、223台のゲーム機を誇る東海エリア有数のアミューズメント施設です。

初心者に優しい150台超の「爆獲横丁」や、10倍のチャンスがある10本アームの「十手観音」が特徴。

クレにゃん

十手観音で遊んでるときはギャラリーが集まることも多いです笑

10円で遊べる「拾円市場」は子ども連れにも最適です。

狛犬ロボットが出迎える「おみくじ神社」もユニークなポイントで、家族で長時間楽しめますよ。

サープラは基本的にアームが強い事で有名なので初心者さんでも特に楽しめるゲーセンですよ!

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    2
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
珍しいクレーンゲームがある
アシストしてくれる
子供や初心者も楽しめる
店内やトイレが清潔
アームが弱すぎる
初期位置に戻るのが早い
アシストがない時がある
店舗が小さい
口コミ比較
クレにゃん

10円クレーンゲームなど安く遊べるから家族連れには嬉しい!paypayなど電子マネーが使えるのもポイント!店員さんは優しい人が多いから頼み方次第ではアシストしてくれるかも!

店舗情報

営業時間10:00~23:00
※GWは時間変更の可能性あり
住所〒417-0055 静岡県富士市永田町2丁目94
電話番号054-567-7733
アクセス方法【最寄り駅】
吉原本町駅から徒歩約26分
【最寄りバス停】
中央公園バス停から徒歩約6分
中村町バス停から徒歩約7分
富士中央病院バス停から徒歩約10分
【車でのアクセス】
新富士駅より富士見大通り沿い車で10分。富士ICより5分。
駐車場の有無117台(施設共用)
店舗情報

ファンタジープラザ富士吉原店

ファンタジープラザ富士吉原店
ファンタジープラザ富士吉原店
出典:日本商業施設株式会社

MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店2階にあるファンタジープラザは、100円で最大5回プレイできるクレーンゲームが中心で、お菓子やぬいぐるみなど多彩な景品を用意。

家族連れやカップルが短時間で楽しめるライトなアミューズメントスポットです。

スウィートランドやマリオカートの設置など子供も存分に楽しめるラインナップです!

最新アーケードゲームからレトロ玩具まで幅広く取り揃え、お買い物ついでに気軽に遊べるのがいいですね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    2
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
店員が笑顔で親切
クレーンの台数と種類が多い
UFOキャッチャーが取れやすい
店長に相談でアシストしてくれる時もある
新台は特にアシストしてくれない
景品が取れない
景品が古い
店員の対応が悪い
口コミ比較
クレにゃん

クレーンゲームの種類が豊富なので、色んな台をやりたい方におすすめ!

店舗情報

営業時間10:00~22:00
※GWは時間変更の可能性あり
住所〒417-0071 静岡県富士市国久保2丁目1 102階
電話番号054-551-2771
アクセス方法【最寄り駅】
吉原本町駅から徒歩約17分
【最寄りバス停】
中央公園から徒歩約6分
中村町から徒歩約7分
【車でアクセス】
東名高速道路 富士インターより5分
駐車場の有無616台
店舗情報

ラウンドワン 富士店

ラウンドワン 富士店
ラウンドワン 富士店
出典:@Sアットエス

富士市八代町に位置するラウンドワン富士店は、600台超のギガクレーンゲームが並ぶ世界最大級のアミューズメントフロアが自慢の複合施設です。

最新機種や限定景品が豊富に揃っていて、38レーンのボウリング場、21ルームのカラオケ、ビリヤード、ダーツ、卓球も完備。

クレにゃん

ギガクレーンスタジアム店舗なので10円キャッチャーあるよ!子供連れて行っても財布に優しい!

種類がいろいろあるので、友人や家族と飽きずに一日中楽しめますね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    4
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

このお店の取りやすさの参考になる動画

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
クレーンゲームの台数が多い
10円キャッチャーが取れる
音ゲーが充実している
アットホームな雰囲気
アームが弱い
店員が少なく対応に時間がかかる
新しい景品が少ない
確率天井が高い
口コミ比較
クレにゃん

クレーンゲームは土日が熱いとの声もチラホラ!ゲームの種類が豊富だから飽きないよ!

店舗情報

営業時間8:00~0:00
※土日:24時間営業、GWは時間変更の可能性あり
住所〒417-0024 静岡県富士市八代町4−15
電話番号054-551-3636
アクセス方法【最寄り駅】
岳南鉄道ジヤトコ前駅より徒歩約12分
【無料シャトルバス】
JR富士駅北口 ロータリー内
【最寄りバス停】
「左富士」バス停から徒歩6分
「依田橋」バス停から徒歩7分
【車でのアクセス】
東名高速道路富士ICより約12分
駐車場の有無410台 (店舗施設利用中 無料)
店舗情報

モーリーファンタジー f富士南店

モーリーファンタジー f富士南店
モーリーファンタジー f富士南店
出典:タビオモ!

イオンタウン富士南2階のモーリーファンタジーf富士南店は、家族で楽しめるアミューズメント施設です。

ゲームコーナーに加え、0~8歳向けの「わいわいパーク」を併設し、大きな滑り台やボールプールで体を動かせます。

「わいわいパーク」は平日フリータイム、休日時間制で家族向けの料金プラン、ゲームコーナーには遊び放題プランもあります。

イオン内にあるため買い物ついでに立ち寄りやすく、0歳から大人まで幅広く楽しめるのがポイント。

雨の日やベビーカーでも安心ですね。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    2
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
子供が楽しめる
店内が明るく、清潔感がある
よくばりパスがお得で良い
駐車場が広い
クレーンゲームが全然取れない
店員の質が悪い
メンテナンスが悪い
アームが極端に弱い台がある
口コミ比較
クレにゃん

乗り物乗り放題、メダルゲーム、クレーンゲーム数回無料などよくばりパスがお得!プリクラ撮影でメダルがもらえるよ!

店舗情報

営業時間10:00~21:00
※GWは時間変更の可能性あり
住所〒416-0934 静岡県富士市鮫島118−10 イオンタウン富士南 2階
電話番号070-3100-4493
アクセス方法【最寄り駅】
新富士駅(東海道新幹線・JR東海道本線)南口から徒歩約15~20分
【最寄りバス停】
イオンタウン富士南バス停(富士急静岡バス「ゆりかご線」)下車後すぐ
駐車場の有無あり無料
店舗情報

おたちゅう富士店

おたちゅう富士店
おたちゅう富士店
出典:おたポータル

おたちゅう富士店は、富士市にあるクレーンゲームとリサイクルショップが融合した大型施設です。

2階のアミューズメントコーナーはエリア最大級で70台以上のゲーム機が並び、10円UFOキャッチャーで気軽に遊べます。

アニメ・ゲームグッズが豊富で、ミニ四駆サーキットも完備、1階は古着とレディース古着でフロアが分かれています。

おたちゅうは超取りやすい倉庫ゲーセンなのでアームパワーがかなり強いです!

▼アームパワー参考になります!

初心者でも楽しめるように、フィギュアやお菓子など多様な景品が用意されているのが嬉しいポイントです!

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    4
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    4

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
アームが強い台がある
アシストがある
景品やグッズが豊富
橋渡し、処分台は初心者でも取りやすい
アームがズレている台が多い
店員の対応が悪い
アシストがほぼ無い
前よりクレーンゲームが難しくなっている
口コミ比較
クレにゃん

倉庫ゲーセンの中では評判が上々!フィギュアやぬいぐるみなどいろんな景品があるので、レアものがあるかも?

店舗情報

営業時間10:00~0:00
※GWは時間変更の可能性あり
住所〒417-0826 静岡県富士市中里2588−2
電話番号054-533-1777
アクセス方法【最寄り駅】
東田子の浦駅から徒歩約12分
【最寄りバス停】
柏原(富士市)バス停から徒歩約10分
田中(富士市)バス停から徒歩約13分
広沼橋バス停から徒歩約13分
駐車場の有無あり
店舗情報

倉庫系ゲーセン同様のアームパワー・取りやすいオンクレ!

▼ゲームセンターよりアームパワーが強いオンクレ

富士市のゲームセンター選びのポイント!

当ブログではエリアごとにおすすめのゲームセンターを紹介していますが、この中でどこのお店に行けばいいの?って悩まれる方もいると思います。

しまちゃん

そんな方に向けて選び方のポイントもまとめてみました!

優良ゲーセンの選び方・ポイントまとめ
  • 当記事の総合評価欄を見る!
  • 最新景品を常に多く取り入れているゲーセン!
  • 狙った景品に合わせて店舗を選ぶ!
  • アシスト対応してくれる店舗を選ぶ!
  • 駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!

細かい内容は以下のボタンをタップで開閉できます。

1.当記事の総合評価欄を見る!

当記事のトータルおすすめ度欄を見る!

当記事のトータルおすすめ度を見ていただければ、各指標でのおすすめ具合がわかります。

また、当ブログで掲載しているゲームセンターには管理人が実際に行ってお金を使ってプレイしている店舗も多く参考になるはずです。

Googleの口コミ評価も掲載しておりますが、少ない口コミだと信ぴょう性に欠けますが、当記事の総合評価は

「僕が測定した評価」+「Googleの評価(評価数)」

を加味して数値化しているので参考になると思います。

2.最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン

最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン

クレーンゲームプライズが常に最新のものが入ってたりするゲーセンは取りやすい可能性が高いです。

一方で逆にかなり昔のプライズを長期間取り扱っているゲームセンターは取りずらい可能性があります。

一概には言えないですが、取りやすいゲーセンでは最新プライズが数日でなくなることも珍しくないです。

クレにゃん

箱がボロボロになってるプライズを展開しているゲーセンは危険かも

3.プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ

プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ

可愛いぬいぐるみは大手チェーンのゲームセンターにたくさんの種類のプライズが展開されています。

一方でフィギュア狙いの場合は倉庫ゲーセンが種類も多く設定も優しいのでおすすめです。

クレにゃん

ただ、パワーが強い反面橋渡しの橋幅が狭い為、多くの金額を使ってしまう可能性もあるので注意が必要です。

例外として狙い目のぬいぐるみが倉庫ゲーセンで展開されていると分かっているなら、ぬいぐるみ目的でも倉庫ゲーセンに行くのはありです!(XなどSNSでプライズ登場予定表が展開されている事も多いです。)

4.初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ

初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ

大手ゲーセンではどうしても獲得できない時にスタッフさんに相談する事によってアシストしてもらえることも多いです。

クレにゃん

倉庫系は取りやすいけどアシストはほとんどしてもらえない!

アシストをお願いする時もコツがあります。

▼以下の記事で詳しく解説されています。

5.駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!

駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!

駅から遠くにあるゲームセンターは土地代から家賃が安くなる傾向にあり、その分クレーンゲームで取りやすいことが多いです。

一方で駅から近くのゲームセンターだと運営費が高くなり1プレイが200円になり難易度が高くなることも珍しくありません。

クレにゃん

取りやすい倉庫ゲーセンはほとんどが駅から遠くにあります。

駅から徒歩で行くのが困難な為、駐車場が完備されていることが多いです。

車を持っていない方はヴバスを利用する手も!

もちろん例外もあります。例えば新宿駅の近くにあるme tokyoは好立地でありながら取りやすいと評判です!

近くに取りやすいゲームセンターがない方にはオンクレもおすすめ

静岡県富士市近くで取りやすいゲームセンターが見つからない方には24時間いつでも楽しめるオンクレがおすすめ!

最新のフィギュアやぬいぐるみプライズはもちろん魅力的な雑貨など豊富なゲームセンターにはない超レアな景品もラインナップ!

とりあえずタイクレは初回特典が5~999プレイあり、さらにログインボーナスで120プレイ無料送料無料で遊べるから間違いなくインストールしておいた方が良いオンクレです!

クレにゃん

そんなオンクレを30近くおすすめ順にまとめた記事がこれ!

よかったら読んでみてくださいね!

目次