【梅田】おすすめゲーセン11選!クレーンゲームが取りやすいゲームセンターまとめ!【梅田駅から近い順】

【梅田】おすすめゲーセン12選!クレーンゲームが取りやすいゲームセンターまとめ!【駅から近い順】
ゲームが好きなこんな方におすすめ
  • 梅田のゲームセンターをお探しの方
  • 梅田旅行中の方で近くのクレーンゲームをお探しの方
  • クレーンゲームで取りやすいゲーセンを知りたい方

この記事では大阪市梅田にあるおすすめのゲームセンターを一挙ご紹介します。

大阪市梅田は、関西最大の繁華街としてショッピングやグルメのスポットが集まるエリアで、

常に活気に満ち溢れ、多くの人で賑わう街です。

多くの観光客や地元の人々が集まる梅田には、

最新のゲーム機やクレーンゲームを楽しめる大型のゲームセンターが数多く点在しています。

そんな梅田のゲームセンターは、アクセスの良さはもちろん、

クレーンゲームの取りやすさや景品の充実度で大評判!!

ゲーム好きには見逃せないスポットがいっぱいです!

この記事でわかること
  • 大阪市梅田内のおすすめゲームセンター
  • 各ゲーセンの口コミ・評価・評判
  • クレーンゲームプライズの取りやすさ取り扱いプライズの種類
  • ゲーセンの規模感
  • アクセス方法

ゲーセンよりも取りやすい!初心者おすすめオンクレ

目次

梅田のゲームセンターの特徴

梅田のゲームセンターは以下の特徴があります。

梅田のゲームセンターの特徴
  • 店舗数が多い
  • 最新機種の充実
  • 各店舗限定の景品がある
  • イベントや大会の開催
  • 老舗レトロゲームセンターがある

駅から近く好立地のため駐車場を完備しているゲームセンターがないため、

ゲームセンターまわりには電車がオススメです!!

クレにゃん

老舗レトロゲーセンが気になるにゃん!

近くのゲーセンが分かる!梅田のクレーンゲームマップ

このマップを見ればおすすめゲームセンターの位置感と効率の良い回り方がわかります。

ただ梅田にあるゲームセンターをそのままリストにしているわけではなく、中心駅の梅田駅から近い順に番号を振ってあるので実際に回る時も使いやすくなっています。

クレにゃん

この記事で紹介しているゲームセンターも駅から近い順に並べてるよ

本記事のおすすめゲームセンターの選び方

各評価項目について

本ブログでは分かりやすく以下のレーダーチャートを使用して5つのおすすめポイントを評価数値として5段階で表示しています。

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

評価数値は本ブログ管理人のクレにゃんが実際に遊んだデータの他に、GoogleSNS(X)での口コミ・評判を含めてトータルの平均値として算出しています。

クレーンゲームの取りやすさ実際に僕がプレイした感想とGoogleやSNS(X)での口コミから算出
Google口コミGoogleでの店舗情報評価数値を掲載
アクセスの良さ最寄りの駅からの徒歩での距離(時間)より算出
店舗規模クレーンゲームやアーケードゲーム・フロア数より算出
トータルおすすめ度上記4項目の平均より算出
おすすめゲーセンの指標

140名のユーザーに調査した好きなゲーセンのアンケートも参照

本ブログでおすすめゲームセンターを紹介する為に「日常的にゲームセンターで遊んでる140名の男女」に良く行く好きなゲームセンターのアンケートを実施しました。

20~50代の男女140人にアンケート!良く行く好きなゲームセンターの結果

※本情報を引用される際は「出典:クレマップ(https://cranegame-map.jp/)」にてお願いします。

【調査内容】
調査日:2025年5月
調査人数:140名
調査方法:クラウドワークスによるアンケート実施
回答数:297票(1人当たり最大3つまで選択可能)
調査会社:合同会社CGP

クレにゃん

Googleビジネスプロフィールでの口コミ評価」・「140名からのアンケート調査情報」・「実際に調査したゲームセンター」と大きく3つの情報を元におすすめゲームセンターを紹介しています。

梅田 ゲームセンター11選

モーリーファンタジー LINKS UMEDA店

モーリーファンタジー LINKS UMEDA店
モーリーファンタジー LINKS UMEDA店
出典:LINKS UMEDA

LINKS UMEDA5階にあるモーリーファンタジーLINKS UMEDA店は、

人気のクレーンゲーム機に二次元コードやプリペイドカードを使って遊べるキャッシュレスゲームセンター!

併設のスキッズガーデンは体験しながら遊べるプレイスポットで、

3歳以上の子供が最長2時間半まで預かってもらえるサービスもあるため家族連れにはオススメなスポット!!

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    4
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    2
  • 景品の取りやすさ
    2

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
遊べる設定で楽しめる
メンテナンスがしっかりしている
買い物ついでに立ち寄れて便利
子供と遊ぶには素敵なエンターテイメントルーム
橋渡しの設定が厳しい
一部の店員さんの態度が悪い
一部の店員さんはアシストしてくれない
多額のお金を使っても取れない
口コミ比較
クレにゃん

クレーンゲームは厳しめな設定なのかにゃ~!?

このお店の取りやすさの参考になる動画

店舗情報

営業時間10:00~21:00
住所〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町1−1
LINKS UMEDA5階 ヨドバシ梅田タワー
電話番号070-3100-5248
アクセス方法JR大阪駅「御堂筋口」より徒歩約6分
駐車場の有無あり
※20分毎300円 平日最大料金1,800円、土日最大料金2,700円
【利用者サービス】
5,000円以上のお買上げで 1時間サービス
10,000円以上のお買上げで 2時間サービス
50,000円以上のお買上げで 3時間サービス
店舗情報

バンダイナムコ Cross Store 大阪梅田

バンダイナムコ Cross Store 大阪梅田
バンダイナムコ Cross Store 大阪梅田
出典:BANDAI NAMCO

JR大阪駅や梅田駅から徒歩圏内という好立地にある、バンダイナムコ Cross Store 大阪梅田店

バンダイナムコグループ各社が展開しているキャラクターの景品は盛りだくさんで、

イベント開催時にはアニメファンやゲームファンの他にも観光客や地元の人々にも大人気です。

なかなか手に入らないNAMCO限定グッズもここなら出会えるチャンスです!

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    4
  • アクセスの良さ
    4
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
特定のアニメやイベントの体験が楽しかった
ガチャやコラボ商品が豊富で、楽しめる
カフェのコラボメニューが素晴らしい
親切なスタッフの対応
確率次第で取れない
一番くじ専用レジの対応が分かりにくい
UFOキャッチャーの料金が高
日曜日は非常に混雑
口コミ比較
クレにゃん

コラボメニューの盛り付けやボリュームがすごいみたいだにゃん!

店舗情報

営業時間11:00~21:00
住所〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町5−15
HEP FIVE 8・9階
電話番号0570-076563
アクセス方法【電車】
阪急電車「梅田駅」から徒歩約3分
阪神電車「梅田駅」から徒歩約5分
JR線「大阪駅」御堂筋口から徒歩約4分
御堂筋線「梅田駅」から徒歩約5分
谷町線「東梅田駅」から徒歩約5分
四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約10分
駐車場の有無なし
店舗情報

ラウンドワン 梅田店

大阪・梅田の中心にある「ラウンドワン梅田店」はアクセス抜群の好立地で、

友達や家族と一緒に思いっきり楽しめるアミューズメント施設です。

梅田店は300台オーバーのギガクレーンゲームスタジオ!!

台湾式クレーンゲーム機、ミニクレーンゲーム、10円キャッチャーもあり種類が豊富です。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    4
  • アクセスの良さ
    4
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    4

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
クレーンゲームが他店に比べて取れやすい
ゲームの種類が豊富
アクセスが良い
最新のゲーム機や設備が導入されている
特に週末やイベント時は非常に混雑
施設が清潔感がない
料金が高い
一部の店員さんの態度が悪い
口コミ比較
クレにゃん

ボウリング、カラオケもあって一日中楽しめるにゃん!

店舗情報

営業時間24時間営業
住所〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町4−16
電話番号06-6312-6800
アクセス方法【電車】
各線「梅田」駅より徒歩3分
JR大阪駅より徒歩7分
駐車場の有無なし
店舗情報

monte50

monte50
monte50
出典:monte50

monte50はガンダムやストリートファイターシリーズのレトロなゲームが楽しめる、

古き良きゲームセンター!!

早朝6時~翌1:00まで営業しているので、時間がある時にすぐ立ち寄れる地元密着型の店舗です。

(※風営法に基づき、16歳未満のお客様は午後7時以降、18歳未満のお客様は午後10時以降のプレイまたはご入店は保護者同伴であってもできなくなっております。)

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    4
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    0

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
1プレイ50円と格安で遊べる
レトロゲームが豊富で懐かしめる
対戦ゲームが充実
比較的空いているので快適
設備の不具合がたまにある
店内が汚く、清掃が行き届いていない
店内がタバコの煙で充満している
一部の店員さんの態度が悪い
口コミ比較
クレにゃん

1プレイ50円は破格だにゃん!!!!

店舗情報

営業時間6:00~翌日1:00
住所〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原4−27
小松原MDビル 3,4階
電話番号
アクセス方法【電車】
各線「梅田駅」より徒歩3分
JR「大阪駅」より徒歩7分
駐車場の有無なし
店舗情報

namco梅田店

namco梅田店
namco梅田店
出典:BANDAI NAMCO

梅田駅直結という好立地で1~3階に広々としたフロアが人気のnamco梅田店

ナムコ梅田店では、季節ごとのイベントやキャンペーンも多数開催中!!

1階:ナムコ限定景品やアミューズメント専用景品が揃ったクレーンゲーム
2階:シールプリント機やメダルゲーム、音楽ゲームやレースゲーム
3階:アニメ系景品ゲームやビデオ系アーケードゲーム、キッズ向けカードゲームなど

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    4
  • 店舗規模
    4
  • アクセスの良さ
    4
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
アクセスが良い
プライズの種類が豊富
店員さんの対応が良い
快適にプレイできる
景品が取りにくい
一番くじの購入方法など、事前に情報不足
ゲーム機が一部故障している
清掃が行き届いていない
口コミ比較
クレにゃん

ナムコ限定の景品は気になるにゃん!

店舗情報

営業時間10:00~24:00
住所〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町3−3
OSビル 1~3F
電話番号06-6313-0778
アクセス方法【電車】
JR大阪駅御堂筋口東口、阪急梅田駅南口、地下鉄御堂筋線梅田駅6番出口より各徒歩5分
駐車場の有無なし
店舗情報

GiGO 東梅田

GiGO 東梅田
GiGO 東梅田
出典:GiGO

GiGO東梅田はカップルや中高生に人気のプリクラから、

プライズゲームや音楽ゲーム、ビデオゲームなど、、、様々なジャンルのゲームが楽しめます!!

特に、音楽ゲームのラインナップが充実してます。

限定商品が手に入るキャラポップストアガシャポンバンダイオフィシャルショップが併設され、

ここでしか手に入らないアイテムも多数揃っているのでオススメ!!

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    4

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
クレーンゲームの台数や種類が豊富
店員の対応が良い
比較的取りやすいクレーンゲームもある
ゲームセンター全体が清潔で管理が良い
店員さんがアシストを渋る時がある
タバコの臭いがする
クレーンゲームの難易度が高い
景品を取るのに多額のお金がかかる
口コミ比較
クレにゃん

クレーンゲームの台数が多いから欲しい景品がきっとみつかるにゃん!

店舗情報

営業時間10:00~23:30
住所大阪府大阪市北区堂山町9-28
スプラウトビル1F
電話番号070-1459-4277
アクセス方法【電車】
JR 大阪駅 御堂筋口より徒歩15分
阪急東通り商店街 まんだらけ1F
駐車場の有無なし
店舗情報

GiGO 大阪第4ビル

GiGO 大阪第4ビル
GiGO 大阪第4ビル
出典:GiGO

東梅田駅から徒歩1分のGiGO 大阪第4ビルは、

クレーンゲームや最新のアーケードゲームが豊富で、

特にアニメやキャラクターの限定グッズの取り扱いがあるゲームセンターです。

期間限定のコラボイベントが頻繁に開催され、特別な商品や展示も楽しめます!

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    4
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    4

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
一部のクレーンゲームはリーズナブルな設定
立地が良く、地下鉄の駅から近い
アーケードゲームの種類が豊富
橋渡し系やフィギュア系景品が揃っている
クレーンゲームの設定が非常に厳しい
店員さんの対応が冷たい時がある
一部の機械が故障していても修理されない
アームが弱く、景品が取りにくい
口コミ比較
クレにゃん

駅近だと待ち合わせやショッピングの合間にいいにゃん!

店舗情報

営業時間9:00~23:00
住所〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11−4
大阪駅前第4ビル B1F
電話番号070-1459-4197
アクセス方法【電車】
大阪市営地下鉄谷町線 東梅田駅 南改札口より徒歩1分
【車】
国道176号線沿い 大阪駅前第4ビル地下
駐車場の有無なし
店舗情報

ゲームセンターロイヤル

レトロな雰囲気漂うゲームセンターロイヤルは、

梅田の中心地にある長年多くの人々に愛されてきた老舗のゲームセンターです。

クレーンゲームや太鼓の達人、マリオカートなどの様々なアーケードゲームが楽しめるお店です。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    3
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
レトロアーケードゲームが豊富
昭和レトロな雰囲気が良い
オーナーやスタッフが親切でフレンドリー
リピーターが多い
場所が分かりにくい
クレーンゲームの設定が厳し
たどり着けなかった。。。
口コミ比較
クレにゃん

長年愛されてるレトロゲームセンターは
オーナーもスタッフもいい人達みたいだにゃん!

店舗情報

営業時間9:00~23:00
住所〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目1−3 59-2
大阪駅前第3ビル B1F
電話番号06-6341-6069
アクセス方法【電車】
東梅田駅から約5分
【バス】
大阪駅前(東梅田駅)から約3分
駐車場の有無なし
店舗情報

GiGO Arcade Café KITTE大阪

GiGO Arcade Café KITTE大阪
GiGO Arcade Café KITTE大阪
出典:GiGO

カフェ・レストランとアミューズメントが融合した

新たなアミューズメントのGiGO Arcade Café KITTE大阪!!

ダーツやクレーンゲーム、レトロなアーケードゲームを飲みながら、食べながらできる新しいスポットです。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    4
  • Google口コミ
    3
  • 景品の取りやすさ
    3

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
景色が素晴らしい
座席が多く、ゆっくりくつろげる
雰囲気が良い
比較的取りやすいクレーンゲームの台もある
フードの提供が遅い
接客が不十分
クレーンゲームが稼働停止になっている時があった
フードの味に不満がある
口コミ比較
クレにゃん

立地や景色などがいいからデートスポットにもいいのかにゃん?!

店舗情報

営業時間11:00~23:00
住所〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目2−2
TOWER OSAKA 6階
電話番号070-6486-2196
アクセス方法【電車】
「JR大阪駅」西口改札直結 徒歩約1分
駐車場の有無なし
店舗情報

ゲームセンター KO-HATSU(コーハツ)

コーハツは、大阪の梅田エリアにあるレトロゲーム好きに人気の老舗ゲームセンターです。

ビデオゲームを中心に、シューティングや格闘ゲームなど、

懐かしいアーケードゲームが多数設置されておいます。

昭和や平成時代のゲームに触れたい人にはぴったりのスポットです!!

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    3
  • 店舗規模
    3
  • アクセスの良さ
    4
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    0

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
レトロゲームが豊富
格闘ゲームが充実
ゲーム好きが集まるコミュニティの交流ができる
レトロゲーム大会のイベントが充実している
ゲーム機のレバーやボタンの状態が悪かった
ゲームセンターが狭い
音ゲーがしたい人には向いていない
場所が分かりにくい
口コミ比較
クレにゃん

ゲーム機のレバーやボタンの状態も
レトロな雰囲気を醸し出しているにゃん!

店舗情報

営業時間平日 / 17:00~24:00
土曜 / 12:00~24:00
日曜 / 12:00~23:00
住所〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目2−21
コーハツビル
電話番号06-6352-3007
アクセス方法【電車】
大阪メトロ谷町線・堺筋線 南森町駅4B番出口から徒歩2分
JR東西線 大阪天満宮駅7番出口から徒歩2分
大阪天満宮を目指していただいて天神橋商店街の中になります
駐車場の有無なし
店舗情報

エレメカ研究所

エレメカ研究所は、古き良き時代のアーケードゲームがずらりと並び、

まるでタイムスリップしたような感覚を味わえるゲームセンター!!

980年代から1990年代にかけて一世を風靡したあの頃のアーケードゲームが多数揃い、

ファミコン、スーパーファミコンなど、懐かしいゲーム機で遊ぶこともできます。

各おすすめポイント

  • トータルおすすめ度
    0
  • 店舗規模
    0
  • アクセスの良さ
    0
  • Google口コミ
    4
  • 景品の取りやすさ
    0

口コミ・評価・評判について

良い口コミ悪い口コミ
懐かしのレトロゲームの宝庫
今では遊べない電気機械式ゲームを体験できる
ノスタルジックな雰囲気を楽しめる
スタッフがフレンドリーで、気さくな対応
店舗が狭い
ゲーム機が故障している場合がある
メダルがゲーム機に飲み込まれることがある
場所が分かりにくい
口コミ比較
クレにゃん

貴重な体験が出来そうだにゃん!

店舗情報

営業時間12:00~17:00
住所〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西4丁目 3−38 1F
電話番号なし
アクセス方法【電車】
地下鉄谷町線 中崎町駅 4番出口 徒歩5分
駐車場の有無なし
店舗情報

▼お好みのゲーセンが見つからなかった方におすすめのオンクレ

梅田のゲームセンター選びのポイント!

当ブログではエリアごとにおすすめのゲームセンターを紹介していますが、この中でどこのお店に行けばいいの?って悩まれる方もいると思います。

しまちゃん

そんな方に向けて選び方のポイントもまとめてみました!

優良ゲーセンの選び方・ポイントまとめ
  • 当記事の総合評価欄を見る!
  • 最新景品を常に多く取り入れているゲーセン!
  • 狙った景品に合わせて店舗を選ぶ!
  • アシスト対応してくれる店舗を選ぶ!
  • 駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!

細かい内容は以下のボタンをタップで開閉できます。

1.当記事の総合評価欄を見る!

当記事のトータルおすすめ度欄を見る!

当記事のトータルおすすめ度を見ていただければ、各指標でのおすすめ具合がわかります。

また、当ブログで掲載しているゲームセンターには管理人が実際に行ってお金を使ってプレイしている店舗も多く参考になるはずです。

Googleの口コミ評価も掲載しておりますが、少ない口コミだと信ぴょう性に欠けますが、当記事の総合評価は

「僕が測定した評価」+「Googleの評価(評価数)」

を加味して数値化しているので参考になると思います。

2.最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン

最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン

クレーンゲームプライズが常に最新のものが入ってたりするゲーセンは取りやすい可能性が高いです。

一方で逆にかなり昔のプライズを長期間取り扱っているゲームセンターは取りずらい可能性があります。

一概には言えないですが、取りやすいゲーセンでは最新プライズが数日でなくなることも珍しくないです。

クレにゃん

箱がボロボロになってるプライズを展開しているゲーセンは危険かも

3.プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ

プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ

可愛いぬいぐるみは大手チェーンのゲームセンターにたくさんの種類のプライズが展開されています。

一方でフィギュア狙いの場合は倉庫ゲーセンが種類も多く設定も優しいのでおすすめです。

クレにゃん

ただ、パワーが強い反面橋渡しの橋幅が狭い為、多くの金額を使ってしまう可能性もあるので注意が必要です。

例外として狙い目のぬいぐるみが倉庫ゲーセンで展開されていると分かっているなら、ぬいぐるみ目的でも倉庫ゲーセンに行くのはありです!(XなどSNSでプライズ登場予定表が展開されている事も多いです。)

4.初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ

初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ

大手ゲーセンではどうしても獲得できない時にスタッフさんに相談する事によってアシストしてもらえることも多いです。

クレにゃん

倉庫系は取りやすいけどアシストはほとんどしてもらえない!

アシストをお願いする時もコツがあります。

▼以下の記事で詳しく解説されています。

5.駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!

駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!

駅から遠くにあるゲームセンターは土地代から家賃が安くなる傾向にあり、その分クレーンゲームで取りやすいことが多いです。

一方で駅から近くのゲームセンターだと運営費が高くなり1プレイが200円になり難易度が高くなることも珍しくありません。

クレにゃん

取りやすい倉庫ゲーセンはほとんどが駅から遠くにあります。

駅から徒歩で行くのが困難な為、駐車場が完備されていることが多いです。

車を持っていない方はヴバスを利用する手も!

もちろん例外もあります。例えば新宿駅の近くにあるme tokyoは好立地でありながら取りやすいと評判です!

近くに取りやすいゲームセンターがない方にはオンクレもおすすめ

大阪府梅田近くで深夜営業のゲーセンを探してる方にはオンクレもおすすめ!

スマホで遊べて、最新フィギュアやぬいぐるみなどリアル店舗に負けないラインナップ。

初回ボーナスが多い「タイクレ」は、初回特典が5~999プレイあり、さらにログインボーナスで120プレイ無料送料無料で遊べるから特に初心者にも遊びやすい人気タイトルです!

クレにゃん

おすすめオンクレを30近くピックアップした記事も読んでね!

目次